教学文库网 - 权威文档分享云平台
您的当前位置:首页 > 精品文档 > 建筑文档 >

最常见的日语惯用句型840个 补充 3(3)

来源:网络收集 时间:2025-09-21
导读: ◎ この石は、みんなで押してもびくともしない。 ◎ 怖い話を聞かされてもびくともしない。 ◎ いくら海が荒れても、船長はびくともしなかった。 ひざをうつ[膝を打つ]拍大腿。 ◎ 彼はしめたとばかり膝を打って

◎ この石は、みんなで押してもびくともしない。 ◎ 怖い話を聞かされてもびくともしない。

◎ いくら海が荒れても、船長はびくともしなかった。 ひざをうつ[膝を打つ]拍大腿。

◎ 彼はしめたとばかり膝を打ってある計画を話し始めた。 ◎ 妙案を思いついたらしくポンと膝を打った。 ひざをまじえる[膝を交える]促膝。

◎ 膝を交えて語り合う。

◎ 私は山田さんと膝を交えて話した。

◎ 先生と膝を交えて話し合ったので、みんなも気持ちがすっきりした。 ひたいをあつめる[額を集める]聚集大眾共同磋商。

◎ 彼らは額を集めて相談した。

◎ これからの計画について、額を集めて話し合う。

◎ 学院祭を間近に控えて、クラス委員が額を集めて相談する。 ひっこみがつかない[引っ込みが付かない]不能撤回;下不了台。

◎ いったん始めた以上、今更引っ込みが付かない。 ◎ 深入りし過ぎて、今更引っ込みが付かなくなった。

◎ あまり大きなことを言ってしまったので、今更引っ込みが付かなくなった。 ひとをくう[人を食う]玩弄人;愚弄人;目中無人。

◎ いかにも人を食った話だ。

◎ あの人には、人を食ったところがある。

◎ 君の人を食った話し方は、クラスのみんなの反感を買った。 ひとぎきがわるい[人聞きが悪い]引人誤解;傳出去不好聽。

◎ そんな人聞きが悪いことを言っては困る。

◎ いつも怠けているなんて人聞きが悪いことを言うなよ。 ◎ そんな人聞きが悪いことは言うべきではない。

ひとすじなわではいかない[一筋縄では行かない]用一般的方法解決不了。

◎ あの男はひねくれものだから、とても一筋縄では行かない。 ◎ あの人にうんと言わせるのは、一筋縄では行かない。 ◎ あの人は頑固で、一筋縄では行かない男だ。 ひとたまりもない 支撐不了;馬上垮台。

◎ これっぽちの人数では、敵が攻めて来ればひとたまりもない。

◎ こんな練習のやり方では、敵にひとたまりもなくやられてしまうよ。 ◎ このあばら家では台風が来たらひとたまりもない。 ひとはだぬぐ[一肌脱ぐ]助一臂之力。

◎ 困っている僕のために、一肌脱いでくれた。 ◎ 我々のために一肌脱いでください。 ◎ 君のためならいつでも一肌脱ぐよ。 ひとみをこらす[ひとみを凝らす]凝眸;注視。

◎ 遠くの人影を確かめようと、ひとみを凝らした。 ◎ 正体は何かと、ひとみを凝らす。

◎ 私は闇の中にひとみを凝らした。

ひとめにあまる[人目に余る](行為等)會讓人看不過去。

◎ 子供たちは、人目に余るほどのはしゃぎようで、電車に仱贽zんで来た。 ◎ あの人の言うこと、為すことが人目に余るようになった。 ひとめにつく[人目に付く]顯眼。

◎ 人目に付かない場所に荷物を置いておく。 ◎ 人目に付く所に壁新聞をはる。

◎ 人目に付くあまり派手なことをしないように気をつけなさい。 ひとめをくらます[人目を暗ます]掩人耳目。

◎ 人目を暗まして、山の中に逃げ込む。 ◎ 手品のような早業で、人目を暗ます。 ひとめをしのぶ[人目を忍ぶ]避人耳目。

◎ 人目を忍んで、ひっそりと暮らす。 ◎ 人目を忍んで裏口から出て行く。 ◎ 彼らはよく人目を忍んで会った。 ひとめをはばかる[人目を憚る]怕別人看到。

◎ 二人は暗がりで人目を憚るように小声で話している。 ◎ 人目を憚るように家の中に閉じこもっていた。 ◎ 彼女は人目をはばからず泣き出した。 ひとめをひく[人目を引く]引人注意。

◎ 変わった身なりで人目を引く。

◎ 彼女の服装は人目を引いた。 ◎ 彼女の美しさは人目を引いた。

ひのめをみる[日の目を見る]見聞於世;公布於世;出名。

◎ 彼の研究も、やっと日の目を見る時がきた。 ◎ 彼の労作が間もなく日の目を見るだろう。 ◎ 彼の計画はついに日の目を見なかった。

ひばなをちらす[火花を散らす]激烈爭論;白刃相見。

◎ 我々は議論に火花を散らした。 ◎ 火花を散らす大熱戦を繰り広げた。

◎ 四角いリングの上で、二人の選手は火花を散らして戦った。 ひぶたをきる[火ぶたを切る](攻擊、競賽等)揭開序幕。

◎ 熱戦の火ぶたを切る。

◎ 彼は与党攻撃の火ぶたを切った。 ◎ あした総選挙の火ぶたを切られる。 ひまをとる[暇を取る]請假。

◎ お手伝いさんが暇を取ったので、私まで忙しくなった。 ◎ 彼女はハワ?へ行くために一週間暇を取った。 ◎ 彼女は暇を取って帰省中だ。

ひめいをあげる[悲鳴を上げる]① 悲鳴;尖叫。 ②(感到無能為力時)叫苦。

◎ 姉さんが蛇を見て悲鳴を上げた。

◎ あまり荷物が重いので、僕もついに悲鳴を上げた。

◎ 彼女は痛くて悲鳴を上げた。

ふにおちない[腑に落ちない]不相信;不能理解。

◎ 私にはどうも腑に落ちない。

◎ 彼の態度にはどこか腑に落ちないところがある。 ◎ 君は僕の説明が腑に落ちないような顔をしているね。 ふいをうつ[不意を打つ]出其不意。

◎ 敵の不意を打ったから勝ってた。 ◎ いくさが敵の不意を打つをよしとする。

◎ その強盗は不意を打たれた。

ふいをくらう[不意を食らう]冷不防;出其意外。

◎ 自転車で走っていたら、子供が急に飛び出したので不意を食らって 電柱にぶつかった。

◎ 彼は不意を食らって、びっくりした。 ◎ 彼は不意を食らってためらった。 ふいをつく[不意を突く]出其不意。

◎ 相手の不意を突いて勝つのは、あまりいいことではない。 ◎ 不意を突かれて言葉が出なかった。 ◎ 我々は敵の不意を突いた。

ふうさいがあがらない[風采が上がらない]其貌不揚。

◎ 彼は風采が上がらない人です。

…… 此处隐藏:123字,全部文档内容请下载后查看。喜欢就下载吧 ……
最常见的日语惯用句型840个 补充 3(3).doc 将本文的Word文档下载到电脑,方便复制、编辑、收藏和打印
本文链接:https://www.jiaowen.net/wendang/438509.html(转载请注明文章来源)
Copyright © 2020-2025 教文网 版权所有
声明 :本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请在一个月内通知我们,我们会及时删除。
客服QQ:78024566 邮箱:78024566@qq.com
苏ICP备19068818号-2
Top
× 游客快捷下载通道(下载后可以自由复制和排版)
VIP包月下载
特价:29 元/月 原价:99元
低至 0.3 元/份 每月下载150
全站内容免费自由复制
VIP包月下载
特价:29 元/月 原价:99元
低至 0.3 元/份 每月下载150
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能出现无法下载或内容有问题,请联系客服协助您处理。
× 常见问题(客服时间:周一到周五 9:30-18:00)